過去ログ
キーワード 条件 表示

まっと  そーいちろ - 2006/03/26(Sun) 22:52 No.3783

ごぶさたです。

>>銀マット積みたいのですよ。
>>なんとなく旅してるって雰囲気になるから。

外に積むと排気ガスで汚れてイヤン、って思うおいらは潔癖症?
ちなみに、カスケードデザインをテントと一緒に収納派。

p.s.振り分けバッグ、楽しみにしてます。
  最優先にした方が吉(笑)。

Re: まっと  じゅごん - 2006/03/28(Tue) 07:40 No.3784

>外に積むと排気ガスで汚れてイヤン

そんなこと、チラリとも思ったことなかったです(^ ^;)
でもそれいったら一番汚れるのは自分自身じゃないかと思うのですが・・・
いずれにせよ汚れてても寝ることに支障はないので問題なしってことで。(ズボラすぎ?)

p.s.それじゃあってことで、昨日から振り分けバッグの構想に余念がないです。できるのか?!(笑)
p.p.s.東北の旅は五能線がおすすめです。電車旅はダメ?

Re: まっと  そーいちろ - 2006/04/01(Sat) 23:00 No.3785

>>汚れるのは自分自身

自分が汚れたら、脱げばOK。
テントの中は、できるだけ綺麗にしておきたいし。。。

>>振り分けバッグの構想

自分が風魔の振り分けバッグ使って思うことは、ペットボトルポケットかミニポケットが付いてれば便利なのに。。。ということ。

>>p.p.s.東北の旅は五能線がおすすめです。電車旅はダメ?

ローカル線なら、バリバリ琴線に触れますよ(笑)
クルマで秋田に行ったときも、弘南線に乗ったことあったし。
でも、九州も捨てがたい。。。!

Re: まっと  じゅごん - 2006/04/07(Fri) 07:50 No.3788

>テントの中は、できるだけ綺麗にしておきたい
うちの問題は汚れよりもむしろテント内の混沌です(^ ^;)
テントの中見ればその人が普段どんな生活を送っているか分かってしまいますね。
お片付けが苦手です・・・

振り分けバッグはどんどん困難な方向に構想が進んでます。
ペットボトルポケットはあると便利そうですね。これは要検討。

p.p.s.九州とセットで四国もいかが?
紀伊半島も魅惑のエリアですよ〜
(こうしてどんどん長旅に。)


すごい  - 2006/03/11(Sat) 00:36 No.3770

バイクのBBSみたいだ。。

Re: すごい  じゅごん - 2006/03/11(Sat) 08:43 No.3774

みたい、って。
じゃあ普段はなんなのかと。

なんなのって・・・  Kenny`s - 2006/03/11(Sat) 10:22 No.3776

全国うまいもん振興会では?

Re: すごい  まぐろう - 2006/03/11(Sat) 22:36 No.3777

同感です。何回も確認してみて?
あれ?整備の事を本格的に書いてるし何かの間違いでは???
やっぱりうまいもん信仰会でないとね。

Re: すごい  じゅごん - 2006/03/13(Mon) 07:28 No.3779

そんなに畳みかけずとも・・・(-_-;)
信じてもらえないかもしれませんが、万が一の時はもちろん「MOTO≧うまいもん」ですから。
MOTOが元気だとごはんもおいしい♪

Re: すごい  かない - 2006/03/13(Mon) 20:08 No.3780

うーん〜
やっぱり
「おいしいごはんのためのMOTO」
なんですね。いろんな意味で…。
(今度は、誤解じゃないに違いない…)

Re: すごい  まぐろう - 2006/03/13(Mon) 20:12 No.3781

どうも済みません。(本心は半分も思ってないです)自分もバイクが好きです。
皆さんのバイクに対する愛情に嫉妬してつついてしまいました。

Re: すごい  じゅごん - 2006/03/15(Wed) 07:41 No.3782

>「おいしいごはんのためのMOTO」
そうそうそう!
と思いかけた自分にちょっと疑問が。
否定は出来ないらしいです(-_-;)

>バイクに対する愛情
端から見ると「嗚呼異常」かもしれませんね(^ ^;)


バルブの配置  TOMO - 2006/03/09(Thu) 10:15 No.3764

ちょっと気になったので教えて下さい。
あんまりエンジンOHした人はいないと思いますが、ROTAXの5バルブエンジン(motoに使用されているエンジン)のバルブ配置ってどうなっているのでしょうか? 星型みたいに5角形? BMWのF650のエンジンをOHした写真を見ると、通常の4バルブのヘッド+真ん中のプラグホールというあまり見たことがない形状なのですが、そうするとmotoの5つ目のインテークバルブは真ん中に通常よりも小さいバルブが収まるということでしょうか?

Re: バルブの配置  Kenny`s - 2006/03/09(Thu) 23:00 No.3765

内部ではないですが、参考写真を上げておきました。

星型というよりか、放射状の半球形にバイブが並んでいて
その真ん中にプラグがあるって感じでしょうか、

このバルブ配置こそ、このエンジンの特徴だと思います。

そのバルブ配置の為、特殊なラジアルカムという方式の
カムシャフトを採用しています。

きっちり仕上げる事ができれば理想的な燃焼室を実現できて
BMWチューンのF系列エンジンを上回る事ができるはずなんですけどね。

Re: バルブの配置  じゅごん - 2006/03/11(Sat) 08:43 No.3772

>星型というよりか、放射状の半球形
イメージしにくかったのでバイク屋さんで聞いてみました。
吸気側排気側それぞれ半円のスペースに放射状に3個、2個が収まってる状態というのでしょうか。
パーツリストによると吸気側の3つのバルブは、中央の一つと両脇の二つで部番が違いました。
経は共に30mmとありますが、絵で見る限りは柄の部分(バルブステム?)の長さが違うようです。
ちなみに排気側は32mmとのこと。

Re: バルブの配置  Kenny`s - 2006/03/11(Sat) 10:21 No.3775

吸気側中央のバルブが長さが違うのは
ロッカーアームを介してバルブ開閉を行なうからかと。

両端のバルブは直打式で、シムで調整するタイプです。
(ちなみに中央はボルトナットで調整)

Re: バルブの配置  じゅごん - 2006/03/13(Mon) 07:23 No.3778

レスを一つ書く度、読む度に新しい言葉を覚える最近です(^ ^;)
シム、シム、シム・・・

ぢごんは かしこさが ひとつ あがった


ひびわれ  かない - 2006/03/07(Tue) 21:19 No.3758

長くなってるのでべつにします。
書き忘れましたが…
吸気側のインシュレータ、マニホールドのひび割れのチェックは、そこに向けてCRCとか、ブレーキクリーナー、キャブクリーナーなんかを吹き付けてみることで、ある程度出来ます。
ヒビがあって、そこから空気を吸ってると、それらを吹き付けると回転が落ちます。水でもいいですけど、エンジンが…
ただ、そこまで酷いと、乗ってて判るかも(^^;

Re: ひびわれ  じゅごん - 2006/03/09(Thu) 07:39 No.3760

>そこまで酷いと、乗ってて判るかも

それが分からないのがThe・ぢごんなのですよ(-_-;)
これはPC用のエアーではダメで、なんらかの水分が入っていないといけないのですね。
いらんとこまで吹き付けないか、心配です。

Re: ひびわれ  TOMO - 2006/03/09(Thu) 10:10 No.3762

ん〜と、2次空気(ゴムが裂けて空気を吸っていたりする場合)を吸っていると、可燃性の溶剤をかけるとエンジンの回転数が上がると思います(以前アルファロメオのジュリアスーパーに乗っていた時は、CRCでチェックしていました)。motoはシングルキャブなので同調はないから程度は少ないかもしれませんが、2次空気を吸っていると回転の落ちが悪くなったり、アイドリングが安定しなくなったりすると思います。

Re: ひびわれ  かない - 2006/03/10(Fri) 09:44 No.3766

TOMOさん
 ちょっと迂闊なことを書いてしまいました。
吸い込んだもので空燃比が変わるので、可燃性の物を吹き付けた場合、その量や、元々のキャブのセッティングで、回転数が上がるか、下がるかは変わってくるはずですね(^^;
(理想空燃比に近づけばあがる(安定する)、離れれば下がる(不安定になる))
同じ理由で、pc用のダスターでCO2とかフロンの物でも回転数が変わるはずです。
ところで、このひび割れが疑われてる理由ってアフタファイヤーの話からなんでしょうか?

Re: ひびわれ  TOMO - 2006/03/10(Fri) 20:16 No.3767

>かないさん
どうも、始めまして予備軍のTOMOです。
先日moto6.5の実車がどうしても見たくて(乗りたくて)じゅごんさんにむりくり都合をつけてもらった際に、観察していてインシュレータのラバーマウントにクラックを見つけてちょっと余計なことを言ってしまったかもしれません。実際にはfastarroworksさんが書かれているように、表面上の多少のクラックであれば問題ないのでしょうね。ただ、万が一2次空気を吸っているようであれば、水(等、燃えにくいもの。燃焼室にわざわざ水を入れる人はいないと思いますが)やゴムに悪影響を与えるようなもの(強い溶剤など)はかけないほうが良いと思います。まぁ、老婆心ということでお許しを!

Re: ひびわれ  かない - 2006/03/10(Fri) 22:25 No.3768

TOMOさん
 圧縮できないような状態で水とか、ガソリン、可燃性でも液体のままエンジン内に入っちゃうようだと大問題ですけど...
程度問題じゃないかと…
で、ゴムですが、ゴムといってもイロイロあって耐油、溶剤性が違います。ガソリンに耐えられるようなゴムならば、油、溶剤に対しても、それなりの耐性を持ってます。逆にガソリンにも他の油、溶剤にも駄目なゴムもあります。
CRC556は鉱物油を含んでいて、種類によってゴムを犯すんですが、同じ556でも無香性の白い缶、水色の缶の物はゴムにも使えます。
えーじつは、こういうことに無頓着なんで(^^;いろいろ失敗もするんですけどね(^^;

Re: ひびわれ  Kenny`s - 2006/03/11(Sat) 00:30 No.3769

ひび割れが進行して2次エアーかみしてる場合に、
換えのインシュレーターがない時の裏技応急手当の方法です。

ひび割れしている部分にベースがシリコン素材の
燃料系液体ガスケットをパテ埋めの要領でひび割れを埋めてしまう方法。

液体ガスケットがない場合は、DIY店などで売っている
風呂、水周り用のシリコン剤で埋めてしまう。
色が黒なら目立たないかも。

ただ、この建材のシリコン剤は耐熱性や耐ガソリン性に不安があるのでオススメはできませんけどね。

Re: ひびわれ  じゅごん - 2006/03/11(Sat) 08:43 No.3773

私がスプレーしたところで判断つかなそうですね(^ ^;)
うかつに変なもんスプレーするのも気が引けますし。
幸いインシュレーターの在庫はあったので、点検及び交換はバイク屋さん丸投げしちゃうかもしれません。
向学のために回転数が変わるというのを見てみたい気もするのですが。

ちなみにアフターファイヤーは私が乗ってる限りではほとんど無くなりました。調子がいいというのもありますが、乗り方次第でもかなり減らせるようになりました。相変わらず下りカーブの連続ではパンパンいってますけど。


絶滅危惧種保護に向けて(?)  fastarroworks - 2006/03/04(Sat) 21:51 No.3740

 じゅごんさん、皆様お邪魔します。クアラルンプールのFASTARROWORKSです。私のモトは日本でお留守番、1年に数回しか触れることもできません。そろそろ腐ってしまっているのではと心配です。絶滅危惧種のモトを乗り倒して本HP運営されているじゅごんさんにはいつもROMさせていただいて楽しませていただいておりますが、少しでも参考にしていただけないかと思い、書き込ませていただきます。ただ、モトが手元になく、乏しい記憶とこのHPの画像を元に書き込むことをご了解ください。

 まず、キャブインシュレータ(別の用語でマニホールドともいいます)ですが、表面のヒビはそれが内部に貫通するようなものでなければまず大丈夫です。チェックするには取り外す必要がありますが、取り外せば確認は簡単です。高分子部品の劣化ですから基本的にオゾン劣化ですのでキャブとの結合部の金属バンドに隠れている部分は、おそらく亀裂は発生していないはずです。それで、取り外して、もし貫通していない(おそらく亀裂は1ミリ未満と思いますが)ようでしたら、お肌のかさかさのヒビをお手入れするように、シリコンゴムかなにかを塗り込んでおくというのはいかがでしょうか。ちょっと見栄えは悪くなるかもしれませんが、さらに、その上に黒色の電気配線用布テープでも巻けば良いと思います。私はお金をかけずに手間をかける方なので、同じ状況になればこうすると思います。しかし、亀裂深さが半分以上いっていそうなら早めに交換した方が良いと思いますが、急に何か危険な状態になるというたぐいのものではないです。それから、インシュレータを取り外す際には、確かヘッド側はガスケットを使った接続だったはずですので外すとガスケットを交換しなければなりませんのでキャブだけ外してヘッド側はつけたまま作業すればガスケット代が節約できます。せこくてすみません。

 次にオイル配管のホースですが、ここからはさらに想像による一般論になってしまいますがおつきあいください。
 このエンジンはドライサンプでフレームがオイルタンクになっているタイプです(ホンダやヤマハのシングルにも多い)。問題のホースはスカベンジポンプからオイルタンクへ圧送する配管のホースと思われますので圧力は低いです。低い、といいますのは、潤滑配管には基本的に高圧(軸受け圧送用;400から700kPa)とそれ以外の低圧用があり、ドライサンプの場合はスカベンジポンプでオイルをタンクに圧そうしているもののその圧力はタンク側圧力に支配されるので低い(せいぜい100Kpa)です。そして配管用のパイプは国際的に規格化されているパイプを使用しているはずですので、外径はおそらく6.35(パイプ径はインチがベースになっているものが多い。25.4、12.7、6.35、など)、です。そしてホース内径はその0.5から1ミリ減で設計しますから5.5前後のはずです。じゅごんさんは同径ではないかと推定されておりましたがこれは無いと思います。前置きが長くなりましたが、低圧オイル配管用ホースで内径が合えば何でも良い、ということになります。低圧用外部配管のホースとしてのこのサイズは国内モデルでも多くありますので比較的簡単に見つかるはずです。純正品は確かに安心ですが、ここも費用を節約できるとおもいます。なお、モトの低圧オイル配管ホースは、いわゆる「ブレード入り(ゴムの厚みの中間に、補強糸が編み込んである)」のようです。ゴムの劣化によるひび割れが、このブレードに達していなければまだ使えます。ちなみにホンダは外部ブレードタイプが多いです。これだとひび割れが見えませんので永遠に使ってしまいそうです。なお、材質の問題がありますので、何の目的に作られたかわからないホースや、エア用、水用のホースの流用はさけるべきです。また、成形ホースである場合は、直管ホースを無理矢理使うと、閉塞してしまう場合があります。この場合は似たような成形ホースを探すか、やはり純正品しか無いと思います。
 私は、クリップも問題だと思います。このホースクリップはヨーロッパで主流(4輪、2輪とも)の定寸締めタイプで、装着と取り外しに専用工具がいるのではないかと思います。私は作業したことが無いので詳しいことはわかりません、すみません。もし専用工具が必要ないなら良いのですが。もし専用工具が必要で、その工具が無い場合に取り外すときに破壊すると、新品のクリップを用意しなければなりません。日本では簡単には手に入らないはずなので、純正品を注文することになりますが、高いのではないでしょうか。先にも書きましたように、低圧ですから、日本で主流の定圧締めのバネクリップにしても大丈夫だと思いますが、ホームセンターなどでうっているバンドタイプの、ねじで締め込むタイプの方がより良いし十分ではないでしょうか。純正クリップが、問題なく取り外し/装着できればもちろん一番良いのですが。

 最後に、他機種部品を流用する場合ですが、エンジンとしては一つ前のペガソが同じエンジンを使っていましたのでそれが一番近いです。BMWのシングル650は、ヘッドが4バルブツインプラグに設計し直され(私はこれは改悪だと思っています)、エンジンとしては別物です。外部配管は似ているかもしれませんがやはり一つ前のペガソを参照された方が良いかと思います。ちなみの最新のBMWのシングル650は、先の改悪を補うため(と、排ガスなど法規対応もありますが)に、インジェクション化されています。

高分子部品(ゴム、プラスチック類)の劣化が進んでいるのでしたら、ブレーキ系や燃料系の部品をまず確認すべきと思います。具体的には、ブレーキホースやマスタシリンダ内のOリングシール、キャリパピストンのシール、そして燃料ホースと言ったところでしょうか。

 長々と書きましたが、ショップとのおつきあいに支障が出ない範囲で参考になれば幸いです。HPの運営がんばってください。

 ではまた。

Re: 絶滅危惧種保護に...  Kenny`s - 2006/03/05(Sun) 02:36 No.3741

FASTARROWORKSさん、こんにちはKenny'sです。

エンジニア視点での書き込み、
いつも読ませていただいてます。

自分は設計での詳しい規格はわからないので、
実際での作業経験を基に書かせていただいてます。
それで、資料画像を画像BBSにUPしたので、
プロの視点でのご意見をお願いします。

今回のホース類は最悪、エンジンの焼きつきに繋がる事例ですし、
ゴム類は年数劣化は避けられない話です。
長く乗り続けるにはクリアしなければならない問題ですからね。

Re: 絶滅危惧種保護に...  fastarroworks - 2006/03/05(Sun) 19:12 No.3742


 Kenny'sさんレスありがとうございます。また、画像のアップ、ありがとうございます。おかげさまで自分の書き込みのミスを自分でフォローできます。

 まず、問題のホースですが、中間ブレードタイプではなく、外部ブレードタイプでした。中間ブレードの構造は、内側から、ゴム、ブレード(ナイロンやケブラ)、ゴムです。さらにその外側にもう一巻きファブリックを巻いたものもあります(ターボ車の吸気ホースなど)。外部ブレードは、内側からゴム、ブレード(1重もしくは2重)です。このホースは外部ブレード2重のようです。最初の画像で、以版外側のブレードが黒かったのでゴムかと勘違いしました、すみません。このホースだと、亀裂の発生が視認できるのはホースの端面だけのはずですが、その場合、ホースを外して両端を3ミリくらい切り取れば、まだ当分使えるはずです。ただし短くなってしまってつながらない事態になるようなら交換ということになりますが。

 ヘッドカバーにつながっている細いホースはオイルタンクのブリーザ(呼吸用)のようです。

 また、意外に思ったのは、各部のパイプ径です。ここにあるような外径のパイプは聞いたことがありません。どちらのパイプも、曲げが入っているので真円断面ではなくつぶれていると思われますので元々は規格品だと思いたいのですが。。。たかがパイプに専用の設備を導入して規格外のものを作るとは思えませんので。。。

 一つわからないのは、クランクケース後方上面から出ている黒色ゴムホースです。これはシリンダ左側にあるパイプにつながっているようですが、一体なんでしょう?ホース接続位置から考えるとブローバイホースだと思うのですが、そうだとすると行き先はエアクリーなケースのはずなのに、なぜかエンジン前方へ配管されています。どこへつながっているんでしょうか。

 Kenny'sさんのモトはクリップの多数が締め込みバンドタイプに変更されているようですが、やはり破壊しないと外せないのでしょうか。あ、それから今気づきましたが、オリジナルの定寸締めクリップを使用する場合は、純正ホース以外のものを使っては行けません。ホースの厚みや構造、材質が異なると、狙い通りの締め付けにならないからです。

 余談ですが、この単車にオイルクーラを取り付ける場合は、このクランクケース下部から、オイルタンク上部につながっている配管の途中に取り付けるのが一番安全で簡単だと思います。

なんだかじゅごんさんの不安をよそに勝手にどんどん書き込みが進んでしまいすみません。

Re: 絶滅危惧種保護に...  Kenny`s - 2006/03/05(Sun) 22:47 No.3743

FASTARROWORKSさん、レスお疲れ様です。

なるほど、自分がわからなかった謎がおがげで解けました。
ありがとうございます。

>ヘッドカバーにつながっている細いホースはオイルタンクのブリーザ(呼吸用)のようです。
これは呼吸用だったんですね、結構不思議に思ってたんですよ。
このホース。

>一つわからないのは、クランクケース後方上面から出ている黒色ゴムホースです。
ちなみにこれは画像Noいくつのやつでしょうか?
教えて頂ければ、もっとわかりやすい画像をUPしますので。


Re: 絶滅危惧種保護に...  fastarroworks - 2006/03/05(Sun) 23:37 No.3744

No572の、真上に出ている長さ50ミリくらいの黒いホースです。銀色パイプにつながっており、No571に移っている、シリンダ左の銀色パイプでエンジン前方に配管されています。

Re: 絶滅危惧種保護に...  じゅごん - 2006/03/06(Mon) 02:24 No.3747

>fastarroworksさま
お久しぶりです。遠方からご教授ありがとうございます。

キャブインシュレーターですが、念のため注文してみたらこれは在庫ありました。状態を再度確認して、交換すべきか補修で様子を見るか決めたいと思います(でも確保はしておきます)。ただバイク屋さんのご意見によると、キャブインシュレーターの反対側、吸気側のゴムのアレ(インテークマニホールドというのでしょうか?)も同様に劣化してる可能性があるので、キャブインシュレーター交換のために取り外した際、再度同じように取り付けられるか分からないとのことでした。(ゴムの弾力がなくなり、硬化していると思われるため)一難去ってまた一難、ですか・・・。

クリップですが、以前冷却水がエンジンオイルに流入するトラブルが起きた際、冷却水のホースを止めるどこかのクリップをねじ式に替えてもらったことがありました。 今回もホースの交換ついでに一般的なねじタイプに替えて下さいとお願いしてあります。ただ、スペース的に厳しいところもあるかもしれません。

今回のホース以外のゴム部品ですが、
 ・ブレーキホースはF、Rともステンメッシュホースに交換済み
 ・Rマスタシリンダについて以前確認したところ、内部の部品のみという部番は無いそうです。(交換するならまるごと)Fについては未確認
キャリパピストンのシール、燃料ホースは次の課題ですね。これらはそんなに苦労なく入手できそうな気がします。

専門的な内容はこのサイトに決定的に欠けてる部分ですから、書き込み熱烈大歓迎です。私も興味深く拝見してますので、遠慮なさらずにどんどんお願いします。

>Kenny`sさま
ということで、実車についての説明は完全にお任せ状態になってしまってすいません。話が通じる人同士でやりとりした方が話が早いと思うので、ここも画像板も遠慮無く使ってくださいませ。

Re: 絶滅危惧種保護に...  FASTARROWORKS - 2006/03/06(Mon) 17:55 No.3749

 さすがはモトを日本一乗りこなしている(?)じゅごんさん、これまでの整備などでかなりの部品を交換されているようで、失礼いたしました。また、パーツリストははじめてみました。珍しいものをお持ちなんですね。で、そのP/L(@MotoFoto)をみていてまたひとつ自分の思い違いを発見しました。インマニの構造ですが、モトは、アルミ製(たぶん)のインマニがヘッドにボルト留めされ、そこからごく短いゴムホース状のインシュレータでキャブに結合しているんですね。これならインシュレータはお安いと思います。多くのモデルは、モトではアルミ部とゴム部の2つに分かれているこの部品を、ゴム材料と金属などを一体成型して作る構造が多く、その場合、この部品は高いです。ところで、P/Lのイラストはかなりデフォルメされているようです。イタリア人は細かいことは気にしないんでしょうか。たとえば先のアルミ製インマニですが、吸気2バルブ用のような形になっています。吸気3バルブの場合、このような形ではないはずなのですが。。。それとも、本当にこの形なら、ちょっと理解に苦しみます。
 もうひとつ(余計な話ですが)、「MotoFoto」ですが、今日まで気づきませんでしたが英語なら「MotoPhoto」では?実はマレーシア語で外来語としての「写真」は「Foto」と記述するのでまったく違和感がありませんでした。
 ちょっと本題の話が間延びして来てしまいました。ではまた。

Re: 絶滅危惧種保護に...  TOMO - 2006/03/06(Mon) 19:54 No.3750

どうも、始めまして、まだ予備軍のTOMOです。

>FASTARROWORKS様
なるほど、ゴムの表面上に多少クラックが入っているくらいであれば、まだしばらくは使用していても問題ないのですね。こういった部品は、デッドストックとして未使用のものの場合、経年変化での劣化はどうなのでしょうか? 極端なことをいって、そのまま放置しておいても、時間とともに劣化するのでたとえ未使用でも何年以上経つと使えないとか、逆に未使用であれば、硬化したりクラックが入ったりしていなければ、ある程度長持ちするなどなど。半導体ではないけど、ドライ窒素真空引きで封印して、暗所に保管・・・なんていうのが本当は一番良いとか。ちなみに、インマニは3つに分かれていたのを見たことがあります。PLの誤記ではないかと思います。

>Kenny'sさん
まだまだ予備軍ですが、オーナーになった暁にはいろいろと教えて下さい。

で、ちょっと古いmoto6.5の雑誌を見ていて気がついたのですが、moto6.5では各類ホース類について、車体の色等とあわせるためわざわざグレーのものを特注して作らせたという記事が載っていました(クラブマンのNo.112です)。ひょっとしたらですが、ペガソ(ロータックスエンジン)は2003年くらいまで作っていたのでまだ欠品になるのは早いと思いますが、形状は同じものの、色が違うため品番が変わり、単純に品番だけをお追っていると欠番になっているということは考えられないでしょうか? わたしも、ペガソとmoto6.5とで色は変えているものの、形状そのものは変えているとは思えません(極端なことを言えば、成型時に染料を入れるようなものでは?)。
moto6.5の現物と、ペガソの現物を並べれば一目瞭然なんでしょうけど。
あと、ブレーキのOHキットですが、他社でも同じキャリパーを使っていれば、そちらから取れるケースが往々にしてあります(実際ドカでもこの手の話は良くあります)。キャリパー丸ごととOHキットでは価格も雲泥の差ですので、他にも使われている車両(ペガソとかF650あたりでしょうか)を気にしておいたほうが良いかもしれませんね。

しかし、外装の欠品はやむを得ないとは思いますが、機構部品の一部でもう欠品が出ているというのは悲しいですね。今度アプリリアジャパンの方に会ったら聞いて見ます。

>じゅごんさん
先日写真が送られてきました。今度時間が取れたら、見に行ってみようかな・・・と思っています。

PS 車両購入希望です。手放そうかなと思っている方、最近ガレージの肥やしになっている方、よろしければご一報を!

Re: 絶滅危惧種保護に...  かない - 2006/03/06(Mon) 21:25 No.3751

ホース、パイプの径の話ですが、インチとmm(JIS)の呼び方の違いのためじゃないでしょうか?

FASTARROWORKSさんの書かれた数値はインチ表示(1/8とか1/4、3/8等)のmmでの実寸ですよね?

ゴムの保護ですが、CRCで有名なクレのラバープロテクタントというのが良いですよ。うちの英国車の雨漏りが、これで治りました。

Re: 絶滅危惧種保護に...  Kenny`s - 2006/03/06(Mon) 21:44 No.3752

管理人様、許可ありがとうございます。
では早速。

FASTARROWORKSさんのご指摘のマニホールドですが、
UPされた図面であってます。Yの字のマニホです。
で、吸気の3バルブにどういう通路かといいますと、

シリンダーヘッドないでWの字、
上の辺の3つがバルブ側、下辺の2つがマニホ側と思ってください。

つまり真ん中のバルブは二つのマニホから合流して吸気されます。
ちなみに真ん中のバルブはロッカーアームで開閉されます。
両端のバルブは直押しカムです。

それでブレーキのピストンシールは現行のF650の純正部品流用
できると思います。

MOTOと同じキャリパーの色違いなので、シールは共通です。

マスターの内部パーツは入手困難でしょうね、
MOTOに使用しているブレーキメーカー
ブレンボの方針で非分解を謳っているので、
O/Hしたいならブレンボの分解をしてくれるお店を探すしかないでしょうね。

オイルラインの件はMOTOFotoに上げました。

TOMOさん、こんにちは。 自分の分かる範疇でしたら
協力しますので、こちらこそよろしく〜。

ゴム製品の年数劣化はゴムの保護剤入りのケミカルやワックスを
使えばだいぶ抑えられます。

一番劣化する要因は紫外線劣化ですかね。
車庫とかで眠ってるMOTO(もやしっ子)を探されたほうがお買い得かも。

エンジンの部品はペカソと同じで色違い部品はないと思います。

クラブマンの記述のMOTO用の部品は
●アクセルワイヤー
●クラッチワイヤー
●チョークワイヤー
のことかと、ちなみにグレーのハンドルグリップも専用品でしょうね。

ブレーキホースは普通の黒ゴムで、ここはコストが掛けられなくて断念した部分と聞きました。

>moto6.5の現物と、ペガソの現物を並べれば一目瞭然
本当に誰か旧ペガソのオーナーさんいないですかね、
できればバラしてよく観察してみたいです。


Re: 絶滅危惧種保護に...  じゅごん - 2006/03/07(Tue) 00:48 No.3756

>FASTARROWORKSさま
日本一乗り倒してるかどうかは定かではありませんが、日本一雨に濡れてるのは間違いないと思います。こんな確信はできれば持ちたくないのですけど。

整備に詳しくないわりにあちこち替えているのは、ひとえにバイク屋さんや周りのみなさまの助言に従っているからであります。二年ほど前バイク屋さんに「この先どういう整備をしていったらいいか」と聞いたところ、「ゴム類の劣化が進んでいると思われるので順次交換したらどうか」とアドバイスを受けました。この時に今回のホースも手配しておけばよかったと悔やまれます。

P/Lは静かに強引にお願いして見せて頂いたものなので、存在に関してあまりつっこまないでください(^ ^;)できれば見なかったことにして頂けると幸いです。AJ関係者やバイク屋さんに「こらっ」って言われる前に隠しておかねば。

>MOTO Foto
設置した当初、こっそり「綴り間違ってるよ」と教えてくださった方もいらっしゃいました(笑)
もちろんこれは狙って「Foto」にしてます。
以前オランダの方から写真を頂いたときにfotoという表記だったので、なんとはなしに調べてみたところヨーロッパ圏では一般的な表記なのだと知りました。そして決定打、イタリア語の表記もfotoなのだそうです。そうとなればこれはもうfotoにするしかないな、と。

>TOMOさま
愛知まで見に行かれますか(^ ^;)
いい子だといいですね。

グレーの特注パーツについて言及なさっていたので私も過去の掲載誌を見返してみたら疑問が沸いてきました。96年頃発行された雑誌およびカタログに載っているMOTOはアクセルワイヤー、クラッチワイヤー、チョークワイヤー共にグレーですが、私のMOTOはすべて黒なんです。前オーナーがグレーのワイヤー類をわざわざ黒に変えたとは考えにくいので、製造開始後すぐに黒に変更になってしまったのではないでしょうか。(私のMOTOは96年式、MOTOの製造はどんなに早くても95年?)

>かないさま
ラバープロテクタント、情報ありがとうございます。今度試してみますね。

>Kenny`sさま
もやしっ子MOTOに萌え(笑)
うちのMOTOはイヤってほど紫外線浴びてますから、劣化するのもそりゃ当たり前ですね。言われてみれば乗り手も劣化・・・ケミカルやワックスでなんとかせねば。
ところで上で書いた疑問ですが、Kenny`sさんのMOTOは買った当初、ワイヤー類は何色でしたか?私のMOTOと数日(事によっては同日)レベルで同時期に作られてると思うので、まさか色は違わないと思うのですが・・・違ってたらまた謎が増えてしまいそう。

Re: 絶滅危惧種保護に...  Kenny`s - 2006/03/08(Wed) 23:44 No.3759

>じゅごんさん

自分のアクセルワイヤーも黒でした。
ここらへんは自分の勘違いのようです。
すいません。

他のワイヤーは交換しているので今度確認しておきます。

カタログだけって事を考えると写真のはお披露目用の
プロトタイプとかって事かも?

他の国の仕様の写真をみてチェックしかないでしょうかね。

Re: 絶滅危惧種保護に...  じゅごん - 2006/03/09(Thu) 07:46 No.3761

いえ、私も今まで気付いてませんでしたし。

掲載誌に車両提供していたのはボスコなので、少なくともグレー仕様のMOTOは数台は日本に入ってきていたのだと思います。ただそれが販売されたかは分かりませんね。(見本としてやってきた車両だったのかも)
海外のMOTOサイトでいろんなMOTOの写真を見てみましたが、こちらはグレー仕様と黒仕様が入り交じっていました。
それぞれの車両の国と年式が分からないので法則は不明。

もう何が何やら分からなくなってきました(^ ^;)

Re: 絶滅危惧種保護に...  TOMO - 2006/03/09(Thu) 10:11 No.3763

すいません、インマニ3つに分かれているのを見たなんて嘘書きました。ごめんなさい。

Re: 絶滅危惧種保護に...  じゅごん - 2006/03/11(Sat) 08:42 No.3771

きっと3つに分かれてるのもどこかにありますよ(^ ^)
となんの確信もなく言ってみたり。
TOMOさんが作れば少なくとも一つは存在するってことで。


んんん、殆ど降参  fastarroworks - 2006/03/06(Mon) 23:28 No.3753

 Kenny'sさん、画像のアップありがとうございます。自分の考え違いや不勉強を思い知らされます。
 インマニは、「W型」なんですか。奇をてらってる訳ではなく、キャブですから各吸気ポートへの燃料分配を考えてのことかもしれません。想像力が足りませんでした。
 オイル用ホースは、切って使う前提のものが補給されるとはありがたい設定です。ということは成形ではなく直管なんでしょうね。合理的な気がします。
 クランクケース後部上面から出ている配管はオイルタンク下部へつながっているのですか。しかもフィルタという部品を介して。これはフィード用でしょうね、フィルタというのは一般的にストレーナと呼ばれる部品に相当するのだと思います。しかしやはりわからないのは、スカベンジ配管が出ている位置から考えると、おそらくオイルポンプはウオータポンプと同軸か、その付近(内側あたり)にあると思ったのですが、フィード配管があんな位置にあるというのは、フィードポンプへの供給がどうなっているのか、、、クランクケースに一度ためてそこからオイルポンプでフィード&スカベンジするのかな?わからなくなりました。
 今度モトに会えるときにはよりじっくり観察することになりそう。でも、帰国するのは仕事の関係ばかりなので、めったにモトに会えないんです。ちなみに私のモトは走行1000キロ弱でガレージの肥やしになっております。大事にしすぎました。でも売る気はございません!(TOMOさんすみません)
 ではまた。 

Re: んんん、殆ど降参  Kenny`s - 2006/03/07(Tue) 00:40 No.3754

fastarroworksさん、こんにちは。
降参なんて言わずもっと知ってる事を教えてください。
自分も不勉強の事がいっぱいあるのでもっと情報が知りたいんです。

特にMOTOのエンジンはかなりレアなつくりらしいですし
(O/Hしたエンジン屋さん曰く)

んで、また自分の書き方のせいで勘違いされてそうです。

インマニはY字の二股

でこの二股がシリンダーヘッドのポートに接続

吸気ポートがWの字の 2→3
の三股で、その先がバルブです。

つまりシリンダーヘッド内部でインマニからの2個のポートが3個の吸気ポートになるわけです。

これは今度バラした時に画像撮りますね。
インマニを外した穴からこの珍しい形状が見えるので。

ホースはあの銀のパイプ管を使ってることから
なるべくシンプルなホースで交換できるように
ストレート配管の設計してあるんでしょうね。

フィルターはfastarroworks さんの仰るとおりだと自分も思います。

ガソリンタンクのコックなどについてるストレーナと
同じ役割のものでしょうね。

あのシリンダー背面のオイルラインのホースの近くに
恐らく、オイルプレッシャーセンサーらしきものがついている事から
あそこの部分にオイルポンプ関係が詰め込まれてるのかもしれないですね。

F650のでもいいからパーツリストまた見せてもらおうかな。

Re: んんん、殆ど降参  じゅごん - 2006/03/07(Tue) 00:48 No.3757

FASTARROWORKSさんのとろけるMOTOがなんともタイムリー。

不真面目なチャチャ入れてすいません・・・


えあー  あにー - 2006/03/06(Mon) 17:43 No.3748

エアバルブが合わなければコンプレッサーを買えばいいじゃない。
こんばんわ、マリー・アントワネットです。
他に書きたいことも有ったんですが全て忘れました。
またねノシ

Re: えあー  じゅごん - 2006/03/07(Tue) 00:47 No.3755

多分あにぼんが書きたかったことは「アタシの主催する宴会蹴って、別の場所でスキー特訓してんじゃないわよぅ!ンもうっ!」てことじゃないかと推測します。
あははー、ごめんねー(棒読み)
また来年誘ってねんノシ


ホースの件  Kenny`s - 2006/03/01(Wed) 21:05 No.3726

確認してみないとわかりませんが、
兄弟機のF650のファンデューロのモノが流用
できるかもしれないです。

Re: ホースの件  じゅごん - 2006/03/01(Wed) 21:45 No.3727

写真いじってる間にありがたいレスが(^ ^;)

>F650のファンデューロのモノ

それが使えるのなら万々歳なのですけどね。
F650とMOTOはどこまで共通なのかわかりませんが、確認する価値はありそうです。
ところでホースの内径ですが、外さずに計れないもんでしょうか。
単純にこのホースが繋がってる管の外径と一緒だったりしないのかなと。


Re: ホースの件  そうそう - 2006/03/02(Thu) 15:36 No.3728

初期型のエンジンはほぼ同一というか。
ロータックス時代のエンジンならドンピシャでしょう!

まずは、motoのパーツリストを片手にBMWのディーラーに行って、
満面のスマイルを浮かべながら、F650のパーツリストの該当箇所を検討したら
すぐではないかと・・・・。初期型というのがミソになるかと。

というのも、いちいち機種ごとに作り替えていたとは考えにくいので。


うちは、ぶっ壊れた燃料ポンプの代替え品を捜索中。
90年初頭にインジェクションのバイク・・・・困ったもんだ。

Re: ホースの件  かない - 2006/03/02(Thu) 21:13 No.3729

何のホース? オイルクーラかなんか?と思いながらエンジンのスペックを見てしまいました。
ドライサンプでDOHCなんですね。ということはオイルをイロイロ配ってる配管なんですかね。
パイプの外径とホースの肉厚を測れば良いと思いますが、ホースの形状(曲がり方)も問題になるので、ぴったりあう流用品を探すには結局、外さないと駄目じゃないかと思います。
どうしてもなければ、まっすぐな耐油耐熱のホース使うって手もあるはずです。(多少工夫が必要な場合もある)
デーモンツイークスかなんかでオイルクーラーとかラジエターのホースを車に合うように加工してくれるって話があったような気もするんですが、ちょっと見つけられませんでした。
いずれにしても、しっかりしたバイク屋さんなら、なんとかしてくれると思いますよ。

Re: ホースの件  Kenny`s - 2006/03/02(Thu) 23:24 No.3730

ファンデューロの現車は見れなかったんですが、
パーツリストのコピーは頂きましたので、
スキャナーで撮って後でメールで送りますね。

リストを見た感じだと取り回しが微妙に違う模様、
流用できるかは現物ないし、Fの車両を見たいところですかね。

MOTOのホースの場合、耐油耐熱もそうですが、一番心配なのは耐圧でしょうね。
兄弟機のbb−1だとこれはある種、回るエンジンの仕様故って事でもあるんですが、高回転数でのオイルポンプの高いオイルプレッシャーでホースが抜ける事があるそうです。

自分もそのうちリプレスしたいと思ってたとこなので、
これを機に調べてしまおうかと思ってます。

Re: ホースの件  TOMO - 2006/03/03(Fri) 10:37 No.3731

ちなみに、1つ前のペガソの部品あたりはあわないのでしょうか? 同じROTAXエンジン車なので、BMWやBimota(クランクケースカバーのデザインが違うようですが)よりも適合率が高いような気がしますけど(現状のペガソはYahamaエンジンなので駄目ですけど)。たしか、2004年くらいまで作っていたと思うので、こちらが欠品という落ちにはなっていないと思いますが。

油圧なホース  かない - 2006/03/03(Fri) 21:53 No.3733

Kenny`sさん こんにちは
それなりに圧がかかる場所なんですね。
車のエアコンなんかを扱う電装屋さんでもクーラーホースを作ってくれるところもありますね。

Re: ホースの件  Kenny`s - 2006/03/03(Fri) 23:04 No.3734

かないさんこんにちは。
そうなんです、MOTOのエンジン、
ROTAXのエンジンのオイルポンプは通常のエンジンより
送り量が多い様なんです。

実際の話、耐圧はホースのゴムの厚みとそれの周りに
覆う金属メッシュで決まるので、内径があってれば取り回しの事はありますが、なんとかなるとは思います。

BB-1はオイルタンクの搭載位置が違うので恐らく無理でしょう。
ペガソの部品ですが、MOTOのエンジンのリストを調べていた過程でわかった事ですが、
アプJPのパーツリストではMOTOのエンジンパーツは旧ペガソのエンジン参照なので、
MOTOのエンジンパーツ=ペガソのエンジンパーツ
なので、同じく欠品かと思われます。

一番適合率が高いのがオイルタンクが同じようにフレームの首の
F650ファンデューロでしょう。

リストで見ると取り回しが違うようなので、
ホースの径があえば、完全にFの取り回しに変更するか、
そのホースを加工してつけるか、
リプレスで新作するかってところでしょね。

全部、現物合わせになるとは思いますけど。

Re: ホースの件  じゅごん - 2006/03/04(Sat) 00:08 No.3736

>みなみなさま

いろいろご検討ありがとうございます。
可能性はたくさんあるのですね。
これから外出のため個別レスはまた後ほど。
取り急ぎお礼をば。

>そうそうさま
私の勘違いでなければ西の”象”さんでしょうか?

Re: ホースの件  Kenny`s - 2006/03/04(Sat) 01:18 No.3737

ちなみに追記。

BMWのパーツリストだとパーツの備考欄で
部品の仕様が載っていて、
ホースの内径x外径x長さが出ています。

もしかしてアプリリアのパーツリストでも出てるかも?
出てれば、ホースを外さなくてもモノがわかると思います。

Re: ホースの件  つるべえ - 2006/03/04(Sat) 20:26 No.3739

そうそうさんです(核爆)

さて、うちのエレファントの燃料ポンプ。
残念ながら、ドカもBMWも、インタンクのモーターしかないとのことで
現行流用の道はなくなりました。
あとは国産ばいく、4輪、カジバジャパン(<マルッキシあてにしてない)、
イタリアかどっかから国際郵便でも何でも、壊れたのを修復、
キャブレター仕様に変更、あきらめてどなどなの方法しか・・・・(号泣

Re: ホースの件  じゅごん - 2006/03/06(Mon) 02:23 No.3746

いろいろお知恵をありがとうございます。こんなに一度にあれこれ聞いて、知恵熱が出やしないかと心配です。

>そうそうさま
やはりつるべえさんでしたか(^ ^)
遅ればせながらイタリアの象さん入手なさったそうで、おめでとうございます  というかご愁傷さまです、でしょうか・・・?
お互い色々苦労してますが、いたりやんな楽観思考「なんとかなるさ〜」で乗り切れるといいですね。

>かないさま
私も今回指摘されるまでオイルの循環とかこれが何のホースとか気にしたことなかったんで、とても勉強になってます(^ ^;)
バイク屋さんには多大なお手数を掛けるとは思いますが(今までも充分掛けてますけど)、なんとかしてもらうつもりです。幸い光明が見えそうな感じですし。

> Kenny`sさま
各種資料のご提供ありがとうございます。
用途は違えどお互い過酷に使い倒してますから、通常より劣化が早かったりするんですかね。
残念なことにMOTOのパーツリストにはホース詳細は掲載されていませんでした。(MOTO Foto参照のこと)
BMWってこういうところまで抜かりないですね。ちょっと感心。

>TOMOさま
Kenny`sさんが答えて下さってるように、エンジン周りはpegasoと一緒の部番らしいのです。でも「MOTOのXX番」で注文して欠品でも「pegasoのXX番」と言えば出てくるのかもしれません。念のため今度バイク屋さんに確認してみますね。


フットポンプ  warabist - 2006/03/04(Sat) 01:38 No.3738

こんばんは。

フットポンプは太腿にかなりの乳酸が溜まります。
使用時はご注意下さい!!

微調整程度なら無問題です。

Re: フットポンプ  じゅごん - 2006/03/06(Mon) 02:22 No.3745

>太腿にかなりの乳酸

2日後ぐらいにじんわり効いてきたりするんでしょうか(-_-;)
大量に空気入れるような事態にならぬよう、こまめにチェックしないといけないってことですね。
頑張らねば。


空気のホース  かない - 2006/03/03(Fri) 21:48 No.3732

お探しの物はこんな物ですよね?
http://www2s.biglobe.ne.jp/~kanai_ak/koneta/2004_0815/index.html
すでに改良版が出ていて、僕が上のページで文句つけている問題が改良されているようです。
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/wear/10-goods/10.html

Re: 空気のホース  じゅごん - 2006/03/04(Sat) 00:05 No.3735

そうですそうです、これです。
かないさんもお持ちだったのですね。
値段、\3,000超えですか・・・作りの割りには高いような。
空気入れより高いし〜。
こういうの、ガソリンスタンドで常備してくれるといいんですけどね。
もしかしたら聞けばあるのかも?


| | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |